にちようび訪問入浴看護でのお仕事
訪問入浴とはいったいどのようなお仕事なのでしょうか?
具体的には、お客様のご自宅まで浴槽を搬入、お湯を沸かし、ご入浴いただく…というものです。お仕事は三人一組のチームで行いますが、メンバーはそれぞれに
というポジションを持ち、連携・協力しあいながらお客様のケアにあたります。
ここからはそれぞれのポジションの仕事内容について、より詳しくお伝えしていきます。
ナース(看護職)
「お客様のご体調を管理する」
ナースは浴前と浴後にバイタルサインを測定し、お客様のご体調を把握、他のメンバーに共有します。メンバーはその内容を踏まえ、ご入浴を進めることになります。
浴後は軟膏やお薬の塗布・貼付、お傷の処置も行います。
また、お伺い時にお客様のご体調が芳しくない場合、清拭(お体拭き)への切り替えや
ご入浴中止の判断は、医療的知識を持つナースの権限でなされます。
■こんな方が向いています
・穏やかで優しい人柄を備えた方
・お客様や介護者様のご体調・ご様子をよく観察でき、小さな変化にも気づける方
・その場に応じた適切・的確な判断ができる方
■必須資格
正看護師または准看護師
ヘルパー(介護職)
「お風呂進行と雰囲気作りを管理する」
ヘルパーは他の2人(ナース・オペレーター)とより密に連携します。
ナースとはお着替えや浴後の処置の補助を、オペレーターとは浴槽の搬入やお風呂づくりを行います。
また、浴中最もお客様に近いポジションで、洗体・洗髪だけでなく、お客様とのコミュニケーションや雰囲気づくりも担います。
訪問入浴チームの柱となる、非常に重要な役割です。
■こんな方が向いています
・穏やかで明るく、人が好きな方
・お客様、介護者様のキャラクターやお好みを把握し、それぞれに合わせた柔軟な対応ができる方
■必須資格
特にありません(未経験可)。
介護福祉士等をお持ちであれば尚可ではありますが、当社は資格や経験年数よりもまず、人に対してあたたかなまなざしを持てるかを重視いたします。
オペレーター(介護職)
「訪問行程・機材搬入出作業を管理する」
オペレーターは縁の下の力持ちです。日ごとの行程と所要時間を把握して入浴車を運転し、お客様先へ訪問するという役割を担います。
また、浴槽の搬入出、ホース等の機材の接続・設置というパワーワークがメインになるのも特徴です。
やや黒子的な存在ではありますが、オペレーターがいなくてはそもそもお客様のもとへ伺うことも、浴槽の設置・準備もできません。お客様にお風呂をお届けするためには、絶対に欠かせないポジションなのです。
■こんな方が向いています
・車の運転や機械いじりが好きな方
・体を動かすことが好きな方
■必須資格
普通自動車免許(AT限定可)
介護系の資格・経験はヘルパー同様必ずしも必要ではありません(未経験可)。
人柄を重視いたします。
求人情報・給与・待遇
2025.01.15
現在は週2~3日より勤務可能な
ヘルパー・オペレーターのスタッフを募集しております。
- 就業時間
8:30~17:30(日勤のみ・休憩60分) - 待遇
雇用保険、労災保険、交通費一部支給
駐車場完備
- 仕事内容
ヘルパー…浴中の洗体や湯温管理、ナース、オペレーターの補助等
オペレーター…入浴車の運転、浴槽・ホース等の機材設置や搬入等 - 給与
日給…12400円~15000円(経験・能力による)
※残業が発生した場合は、残業代別途支給
※訪問件数による変動はありません
※オペレーターの場合は普通自動車免許必須(AT限定可) - 勤務日数
週2~3日より可
- 給与
正看護師…日給18000円
准看護師…日給16000円
※残業が発生した場合は、残業代別途支給
※訪問件数による変動はありません
※正看護師、准看護師いずれかの資格必須 - 仕事内容
訪問入浴における看護師業務全般
(お客様のバイタル測定、着脱、浴後の各種処置、訪問カルテ用紙記入)
①ナース(看護職)
②ヘルパー(介護職)
③オペレーター(介護職)